ほのかスポーツクラブの『コンディショニングマシン』とは
■ほのかスポーツクラブでは全身を揺らして筋肉を緩め身体のコンディションを整えるストレッチマシン『コンディショニングマシン』をご用意しています。『コンディショニングマシン』は「ほのかスポーツクラブ ジム2(トレーニングエリア)」に設置してあります。
- 自分で行うストレッチよりも即時性があるため、各部位の障害予防にも有効的です。
- ご高齢者からプロアスリートまでご利用頂けるストレッチマシンです。
ほのスポの『コンディショニングマシン』
-
-
コンディショニングマシンZERO-i(ゼロアイ)
◆従来のおもりを使用したマシンではなくバネを使用しています。バネは筋肉に近い性質を持っており、微細な動きが可能となります。
◆目指す運動方法は筋肉増強ではなく、伸展位をしっかりと確保した後に微細な動きで骨格や関節・筋肉群を伸縮させ、人間の根幹となる神経系統の流れやまた人間にとって最も重要な呼吸を整えることです。
-
◎ショルダー・エレベイション
●概要…背中上部・肩周りをストレッチするマシンです。腕の動きと同時に肩甲骨を動かすことで、上半身がリラックスします。
●特徴…可動グリップという半月状のセミサークル(写真①)部分は回転し、掌を置くと内側(内旋)と外側(外旋)に手首がまわります。また、上部にあるバネは3段階レバー(写真②)で個々の身体の柔軟性や力加減にあわせて肩周りが固い方や力の弱い方でも動かせるよう調整が可能です。
●基本の動作…セミサークル(半月状)部分に掌を置き、肘(ひじ)を立て目線は前へ。 なるべく全身の力を抜きながら、マシンの動きに身を任せるように 腕を軽く上下に動かして、肩甲骨を上方回旋していきます。 胸部のストレッチをすることができます。
-
◎ヒップ・フレックス
●概要…臀部(でんぶ・お尻)をストレッチするマシンです。ヒップアップや膝痛・坐骨神経痛・臀部の硬化によるしびれの改善が期待できます。
●特徴…手すりは、握りやすいグリップ(写真①)です。足や臀部を乗せやすいように、幅広のシートを設置しています。また、上部にあるバネは3段階レバー(写真②)で力の弱い方でも動かせるよう調整が可能です。
●基本の動作…脚の下腿部(かたいぶ)から大腿部(だいたいぶ)までを目安に プレートに脚を乗せ、前方の手すりを両手で持ち膝(ひざ)関節が90°になるようセットします。軸足は無理をしない程度で、できるだけ後方へ 引き、背部から踵(かかと)までのラインが一直線になるようにします。